[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は映画の日でも、MOVIXの日でも、レディースデーでも、
レイトショーでも、試写会でもないけれど、
映画を観に行ってきました!
1800円払って映画観に行ったことって、ほとんどないという事に気がつきました。
大概レイトショー、レディースデー。
友達と行く時は、前売り券を金券ショップで手に入れている(らしい)し、
昔は朝一番の公開を観に行ったのだ!(ちょっと安かったりするみたい)
そう思うと、1800円払ったのは、「日本沈没」「ナルニア国物語(1章)」くらいかな?
やっぱり800円違うと、大きいですね。パンフレット1冊分出ちゃいますからね!
さて、ハリポタの最新作です。
昨年の内に公開されたのを、やっと、やっと観に行ってきました。
公開が終わってしまう前に何とか観られてホッとしています。
公開から2か月近く経過しているにもかかわらず、座席は満席近かったです。
ま、それが曜日と時間帯によるものなのかもしれませんが。
映画の公式HPはココです。
今、テレビで映画やってる。
そういえば、観に行ったのに記事に残してなかった…
docomoのBeeTVでサブストーリー等も観て、
DVDがお求め易くなったら買おうかなぁ
なんて思っているのに、ブログではこんな扱い。
原作が年末にノベルスになりました。
元々ハードカバーだった?
映画への書き下ろし?
うーどうだったかな。
買ったけど、まだ読んでない^^;
読みたい小説が山になってきた…ヤバイ。
銀幕ヘタ〇ア Axsis Powers Paint it , White(白くぬれ!)
をファーストデーに観に行ってきました。
観に行くまでが大変だった…orz
突発的に行動を起こしたのが間違っていたか…
(京都に行くような感じで)そうだ、映画観に行こう!と思い立ったのが通勤途中。
7/1は平日なので、もちろん仕事。
一応開演時間はお昼に調べて、でも早く帰れるか分からないから予約はせず。
のだめファイナル、観そびれた…
アリス、時間が合わない…
それならば!これだな?というチョイスです。
いそいそと会社を後にし、映画館まで最速のルートをとり、
無事電車に乗り込んだところで、携帯からチケットの予約。
順調、順調♪と思ったのはここまででした。
前回の更新の時点では少し回復していたんですがねー。
先々週の半ばに風邪で休み、その後1週間お腹の調子を崩し、
月曜日には家に帰って、夕飯食べて、10時間睡眠。
びっくりした事に、10時間寝ても翌日すっきりと起きられないんですよ!
休みの日の朝とかは、どんなに睡眠時間が短くても目覚めは良好なのに。
これはもう、自分の気分の問題なんだなぁと感じました。
その後、お腹の調子も戻り、気分も少しだけ浮上しました。
浮上したところで、周りから見ればだいぶ低い所にあるのですが。
浮上しきれない原因の一つとして花粉襲来が…。
去年夏から薬を飲んでいる割には、目のかゆみが出てます。
薬のお陰で、この程度の症状で済んでいるのかもしれないけど…
(くしゃみ・鼻水は割と抑えられているようでなにより!)
体調・気分の回復のきっかけは映画でしたね。
それが今日の記事のタイトルです。やっと本題。
映画見たさに乗り換え駅とか、映画館までを走ったのが良かった?!
単なる運動不足?!
映画観ている間も、何でか自分も走っているような気分でした。
映画の感想に続きますが、映画の内容が内容なものですから、
ものすごく不穏な感じの単語がバシバシ出てきますが、
映画の感想の話ですので、そういった行為とは一切関係ありません(一応)

今日は書けずにいた映画の話です。
「コープスブライド」「幸せになるための27のドレス」と一緒に購入した「幸せのレシピ」。
実は、「幸せになるための27のドレス」を観た後に、立て続けに観ました。
その話を姉上にしたところ、
「そんなに『幸せ』になりたいのか」と。
んー…言われてみれば、確かに『幸せ』つながり。
どうせ観るなら、良い気分で終わる方が良いじゃないか!と思って買ったのですが、
自分でも気付かない深い部分で『幸せ』を求めていたのか?!
思わぬ行動に気付かされる、自分の実態。恐ろしや。
話を戻して映画の話です。
キャサリン・ゼタ=ジョーンズが出ている映画は結構観ているかも。
格好良い女性、を演じられている事が多いように思います。
今回も格好良い女性シェフの役でありました。
と、思い立って買った「幸せになるための27のドレス」。
この映画を観て、初めて知ったのは、「ブライズメイド」という存在。
いうなれば結婚式・披露宴(パーティー)での花嫁の補助、引き立て役。
日本にはない習慣…というか、立場の方ですよね。
(少なくとも、首都圏にはないような気がする。)
映画の舞台はアメリカ・ニューヨーク。
ヨーロッパでも、こういう花嫁を助ける立場の人がいるのでしょうか?
お正月休み中に観た映画の振り返り。
年末にたんまり…と言っても3本のDVDを買いました。
お正月は映画三昧…だったかな?
ティム・バートン監督作品は割と観ている率が高く、
バットマンを筆頭に好きな作品が多いです。
今回みた「コープスブライド」は「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」に通じる?
もちろん、アニメーションという事もありますが、
ちょっと怖いけど、心温まるファンタジー。それとちょっとロマンス。
可愛く賢いペット(!)が出るところもお忘れなく!