[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


映画の公式ホームページはコチラ

探偵にちなんで「鍵」にしてみた。
本当はホームズのパイプか、ワトソンのステッキがあれば良かったんだけどね。
ありそうでないのが携帯絵文字。
探偵と言えば…で一番最初に名前が挙がりそうですよね。
コナン・ドイルが生み出した、シャーロック・ホームズ。
実は、名前は大変良く知っていますが、
本は全く読んだ事がないのです。
ホームズと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、宮崎駿監督のホームズ。
それと「QED ベーカー街の問題」で触れらる程度しか知識がありません。
(知らないでQEDを読んでしまった事も問題か?そしてQEDの後にも読んでません…)
そして、ホームズつながりで赤川次郎。猫だね~
アニメのホームズは割としっかりした人物(犬?)に描かれているように思います。
逆に、QEDではホームズは実は・・・・・・・・・・・では?(本の核心なので伏せておきます)
という感じでしたので、自分で読んだホームズのイメージというものがあまり無い。
あまり…というか、全然ないんだなぁ。
あとはコナン(名探偵の方)が尊敬している、という位ですか。
原作という意味ではQEDに描かれるものが一番近いのでしょう。
しかし・・・・・・・だからな。
確かに映画で部屋に引き籠っているホームズを観るともしかしたら…と思ってしまう。
映画のパンフレットにも書いてあったけれど、ホームズの二面性というのが…!
さて、映画の話です。
ネタバレ…するかもね。
ホームズの好敵手といえばモリアーティ教授というイメージを持っていたのですが、
映画ではモリアーティの存在はそれほどきちんと描かれていません。
だって、今回の相手はブラックウッド卿だから。
このお話は原作にあるのかしら?映画オリジナル?
この時点でダメさが伺えます。勉強不足でした…
映画の内容だと、モリアーティとの対決以前のお話です。
雨にぬれる石畳が雰囲気ある!映画みるとイギリスに行ってみたくなる。
ワトソン君は思いの外アクティブに動いていました。
医者である事は知っていたけれど、退役軍人だったんだ。
そして、ジュード・ロウがカッコいい!
爆発で吹っ飛ばされた時はどうなる事かと思ったけれど、
以外に軽傷で良かったです。
爆破シーンで思い出した。
アクションがある映画っていうのは、結構心臓に悪いと思うのは自分だけでしょうか。
静かな場面から急に大きな音が出たりするととても驚く。
たぶん、体も動いていると思う。恥ずかしい…
昔、友達と観に行ったロード・オブ・ザ・リングの1作目の
冒頭部分の花火ですら危ないのです。花火って分かっているのに!
更に音だけじゃなく、突然現れるというようなシーンも苦手のようで、
ダーク・ナイトのビルの上からぶら下がって見えるシーンもダメでしたね。
体は動いても、声を出さないだけマシ!と自分に言い聞かせるしかありません。
更新をおろそかにしている間にも拍手を頂きまして、ありがとうございます!
今週はもうちょっと更新できるようにしたいですね^^;
ゴールデンスランバー << | HOME | >> (´Д`) |