金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「紅の月」読み終わりました。
感想等は、今日の日記の後にネタバレ注意で!
注意、とか書きながら、毎度毎度大したことは書いてません。
あ。
コルダの方ですが、本屋にないのは当たり前でした。
12月下旬発売です。
バッカだねぇ~自分。
感想等は、今日の日記の後にネタバレ注意で!
注意、とか書きながら、毎度毎度大したことは書いてません。
あ。
コルダの方ですが、本屋にないのは当たり前でした。
12月下旬発売です。
バッカだねぇ~自分。
PR
彩雲国物語、15作目。
「隣の百合は白」本日発売日です

Amazonとか紀伊國屋のデイリーランキングには、
昨日の時点でランクイン。
もしかして既に書店に並んでいるのか?!と
昨日の帰りに本屋に行くべきか、行かざるべきか迷った挙句、
今日の帰りに買いました。
だって、喜び勇んで買いに行って、なかったら落ち込むじゃないか!
「隣の百合は白」本日発売日です


Amazonとか紀伊國屋のデイリーランキングには、
昨日の時点でランクイン。
もしかして既に書店に並んでいるのか?!と
昨日の帰りに本屋に行くべきか、行かざるべきか迷った挙句、
今日の帰りに買いました。
だって、喜び勇んで買いに行って、なかったら落ち込むじゃないか!
「QED-竹取伝説-」が読み終わったので、QEDシリーズはちょっとお休みし、
「十三妹(シイサンメイ)」を読んでます。
1966年に朝日新聞社より刊行された小説ですが、
最近中公文庫で平積みされているのを見て、
ついつい買ってしまいました。
「十三妹(シイサンメイ)」を読んでます。
1966年に朝日新聞社より刊行された小説ですが、
最近中公文庫で平積みされているのを見て、
ついつい買ってしまいました。
最近読んでハマりました。
「新感覚ミステリーズ」と銘打たれた帯がかかっているのですが、
殺人の謎解きと、歴史の謎解きを両方進めていく内容となっています。
元々は講談社ノベルズとして出版されていたものが、
講談社文庫版になって出されており、「鎌倉の闇」は最新刊です。
彩雲国物語の最新刊、昨日というか今日読破しました。
冒頭の部分のみ会社の昼休みに読んで、
家ではネット接続を試みようと思っていたのですが、
例の如く繋がらないので、繋がるまでの間にちょっと読んでいたんですが…
ネットは繋がらないわ、本は先が気になるわで
結局夜中にかけて一気に読んでしまいました。今朝は早いというのに…
中途半端な時間から読み始めると、大変なことになるぞ、という教訓を得ました。
そして今日から2回目突入します!
感想は…会社(もちろん就業中)からではさすがに書けないので、家で書きます
冒頭の部分のみ会社の昼休みに読んで、
家ではネット接続を試みようと思っていたのですが、
例の如く繋がらないので、繋がるまでの間にちょっと読んでいたんですが…
ネットは繋がらないわ、本は先が気になるわで
結局夜中にかけて一気に読んでしまいました。今朝は早いというのに…
中途半端な時間から読み始めると、大変なことになるぞ、という教訓を得ました。
そして今日から2回目突入します!
感想は…会社(もちろん就業中)からではさすがに書けないので、家で書きます

カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索