金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沢山の拍手を頂き、ありがとうございます!!
長野の写真を沢山出してますが、今思えば何故長野に行ったのかを書いた記憶が・・・
下諏訪編の最後の最後に本来の目的地の写真をコッソリ載せようと思います。
長野の写真を沢山出してますが、今思えば何故長野に行ったのかを書いた記憶が・・・
下諏訪編の最後の最後に本来の目的地の写真をコッソリ載せようと思います。
さて、今日は熊谷と行田に行ってきました!
珍しくタイムリーな内容です。いつもが酷過ぎるともいう・・・
そして、カテゴリーに「忍城おもてなし甲冑隊」を追加!!
(過去の関連記事もこちらに振り分けました~)
今日は熊谷にあるニットーモールに甲冑隊展を観に行ってきました。
皆様、本当に良い写真ばかりでした。うぅぅぅ自分も頑張っていい写真撮れるようになりたい!
写真展を見た後、本当は秩父鉄道で行田市駅に向かうはずが、
乗りたい電車に間に合わず!次の電車を待つと退陣時間が微妙という・・・
しばらく考えた後、高崎線で行田へ、行田から巡回バスへ。
しかし、忍城祉に一番近付く所が水城公園入り口の為、あとはひたすら歩く!歩く!
お陰さまで、何とか退陣より前に忍城祉着!!
OLYMPUS CAMEDIA C-40 ZOOM
正月休み中に比較的近場の神社・お寺を巡ってきました!
まず一つ目はこちらの氷川女體神社。
以前にも自転車で来た事のある神社ですが、今回は自動車で。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
あの時の静けさとは一転、参拝客が長い列を作っていました。
まず一つ目はこちらの氷川女體神社。
以前にも自転車で来た事のある神社ですが、今回は自動車で。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
あの時の静けさとは一転、参拝客が長い列を作っていました。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
今日も一日寒うございました。お茶を飲みつつ、こたつで温まった一日でありました。
そう。今日は仕事お休みしたんです。
朝からもう、比較的元気だったんですが…
テレビで趣味を仕事にしている女性起業者が増加中という話題をみながら
自分は果たしてこのままでいいんだろうか・・・とぼんやり。
小学校の頃から建築の仕事がしたい!とは思っていましたが、
実際やってみて思っていたのと違う部分も見えてくる訳で。
しかも「建築」と一言でいっても中身は多岐にわたるのです。
一番に想像されるのは「意匠設計」、つまりはプランを提案する部分。
次いで思い起こされるのは「施工」、これも基礎から内装まで随分範囲は広いですね。
建物を建てる上で一番大事なのが「構造」になるわけですが、目には見えない部分。
「ここの柱抜いて欲しい」とか「ここの壁をなくしたい」とか「天井もっと高くとりたい」とか
意匠屋さんからは結構厳しい注文があったりもし、
「金物が多い」とか施工側からも文句があったりするものです。
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索