金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
久しぶりのウサギ写真。
日中暑かったので、タイルの上に寝そべっています。
埼玉県内に大雨洪水警報が出る位の雨の後、気温はグッと下がり、
お腹壊すのを防止するため、夕方には取り払われました。至れり尽くせり!
ウサギ関連で…ウサギの足は「幸運のお守り」という件について、
ずっと『ウサギは足が速くて足に触れないから、触れられると幸運』なのかと思っていたら、
どうやらずいぶんと理由は違うようです。
魔女の化身だとか、安産だとか、生まれた時から目が開いているからだとか。
いくつか見かけましたが、自分がこれまで思っていた・思い込んでいた理由に似たようなものは
見かけなかったなぁ…何か、自分の脳内で捏造したのだろうか?
どこかで見聞きしたはずなのだが…謎ですね。
PR
拍手ありがとうございます!土日で書籍の仕分けを実施しました。
休みの間に売りに行こうともくろむも、仕分けと片付けで疲れ果て断念…
そして物が多少減ったはずなのに、相変わらずな部屋って一体^^;
片付けは小まめにやった方が良いですね
二か月ぶりの復活!長野一人旅。
まだ岡谷から出てなかったか…先は長いです。
だんだんと記憶もあいまいに;;
前回は玄関と金唐紙の事について書いていました。脈略は自分でもよくわからない…
再び玄関付近に戻ってちょこちょこ写真を載せていきます^^;
家族用の内玄関をくぐると土間と広い式台、左手には受付に使用している化粧間。
(化粧間って何だろう?川越にあるのしか思い浮かばない…)
化粧間の更に先は来客用の玄関があります。
玄関向かって左手には台所。こちらはまた改めて。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
受付を済ませて直進。寄付(よりつき、待合室のようなもの)を通ると下座敷。
写真は下座敷から上座敷をみたものです。欄間は見どころの一つ。
確か、けやきの一枚板から彫り出していると言っていたような、いないような…
拍手、ありがとうございました!反応遅れ気味で申し訳ありません
地震とは関係なく、自分の部屋の有様が酷い事になっていたので、
今日は少しだけ片付けをしました。
雪崩が起きそうだった積み上げた雑誌を箱詰め。
それでも箱に入れる雑誌の仕分けをし、
仕舞い込んでもよさそうなものから次々とIKEAで買ってきた箱へ。
上手く詰めたつもりでも、どうにも入りきらない雑誌が
床の上に山を作っています…
先日六本木ヒルズに行った際に、森美術館にも行ってきました。
書こう、書こうと思って完全に抜け落ちていました…
スカイプラネタリウム、東京シティービュー、森美術館、
3つの入場料まとめて1800円。
今回は友達が前売り券を買ってくれたので出費は1500円。
ちなみに、森美術館にだけ入る場合だと1500円。
チケット代のほとんどが美術館入館料にあたるわけです。
もちろん、美術館に行かないからと言って、入場料がお安くなるわけでもなく。
…だったら行ってみようか?
という感じで行って参りました「フレンチ・ウインドウ展」。
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索