金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、渋谷にあるBunkamuraシアターコクーンで公演されている
「M&Oplaysプロデュース 八犬伝」を観に行ってきました!!

自分でチケットを取って観劇するというのは初めてだったりします。
渋谷での公演は今月いっぱい。この後大阪・愛知と続きます。
もちろん遠征は出来ないので、自分の行かれる日程でチケットを確保。
以前にも書きましたが・・・S席・9500円也。
チケット予約をした時には、もうほとんどの席が埋まっていたのに
いざ劇場へ足を運んでみると、埋まっていたはずの席が空席だったりするのね。
これはもう、どうなっているんだ!と。
更には、途中休憩をはさむのですが、後半から現れる人が結構いる。
後半から観て楽しいものなのだろうか?
まさか前半だけ先に観たとかそういうことは無いよね?気になる気になる。
「M&Oplaysプロデュース 八犬伝」を観に行ってきました!!
自分でチケットを取って観劇するというのは初めてだったりします。
渋谷での公演は今月いっぱい。この後大阪・愛知と続きます。
もちろん遠征は出来ないので、自分の行かれる日程でチケットを確保。
以前にも書きましたが・・・S席・9500円也。
チケット予約をした時には、もうほとんどの席が埋まっていたのに
いざ劇場へ足を運んでみると、埋まっていたはずの席が空席だったりするのね。
これはもう、どうなっているんだ!と。
更には、途中休憩をはさむのですが、後半から現れる人が結構いる。
後半から観て楽しいものなのだろうか?
まさか前半だけ先に観たとかそういうことは無いよね?気になる気になる。
PR
今月の更新は既にボロボロな感じですが、日々なんとかやっています。
大体毎日の残業と、酷い花粉との戦いです。
風が強い日が多くて、目も鼻も酷い・・・
仕事の方はまたひと波去った感じで、少し落ち着いたかな?
休日出勤がないから、まだ大丈夫な方なんだと思います。
あしたは20日。
4か月ぶり位に映画観に行こうかなぁと画策中。
折角1000円で見られるんだし!
と、2本観ようとしている自分。
たまには、ね。
映画で思い出したこと・・・
そういえば、「のぼうの城」の感想等々書いてなかった。
(映画に関して最終は「天地明察」でした。)
今更過ぎてかけない気がする!!
5月にはDVD・BDが発売!!!
自分はTBSの通販で買おうかと思っています。
TBSで買うと店舗限定の「のぼり」が付いてくる!
「成田軍」と「石田軍」が選べるそうですが、ここはやはり「成田軍」で。
大体毎日の残業と、酷い花粉との戦いです。
風が強い日が多くて、目も鼻も酷い・・・
仕事の方はまたひと波去った感じで、少し落ち着いたかな?
休日出勤がないから、まだ大丈夫な方なんだと思います。
あしたは20日。
4か月ぶり位に映画観に行こうかなぁと画策中。
折角1000円で見られるんだし!
と、2本観ようとしている自分。
たまには、ね。
映画で思い出したこと・・・
そういえば、「のぼうの城」の感想等々書いてなかった。
(映画に関して最終は「天地明察」でした。)
今更過ぎてかけない気がする!!
5月にはDVD・BDが発売!!!
自分はTBSの通販で買おうかと思っています。
TBSで買うと店舗限定の「のぼり」が付いてくる!
「成田軍」と「石田軍」が選べるそうですが、ここはやはり「成田軍」で。
大震災から2年が経過しました。
当日の自分の体験は前に書いたとおりなので割愛。
今読み返してきたけれど、割とちゃんと書いていました。
思うように進まぬ復興。
自分には何が出来るのだろう?
阪神淡路の際には、亡くなられた方の多数が家屋倒壊による圧死とのこと。
「人が暮らす家を凶器にしてはならない」
震災を体験した上司の言葉。
建築に携わるものとして、特に建物の構造を担当するものとして、
常に心にとめておきたい。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
昨日の「のぼうの城フェスティバル2013」でTシャツ購入できました!!
売上は義援金として東北へ。
今の自分に出来ることの一つです。
さて、明日も構造計算!気を引き締めて。
当日の自分の体験は前に書いたとおりなので割愛。
今読み返してきたけれど、割とちゃんと書いていました。
思うように進まぬ復興。
自分には何が出来るのだろう?
阪神淡路の際には、亡くなられた方の多数が家屋倒壊による圧死とのこと。
「人が暮らす家を凶器にしてはならない」
震災を体験した上司の言葉。
建築に携わるものとして、特に建物の構造を担当するものとして、
常に心にとめておきたい。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
昨日の「のぼうの城フェスティバル2013」でTシャツ購入できました!!
売上は義援金として東北へ。
今の自分に出来ることの一つです。
さて、明日も構造計算!気を引き締めて。
本日開催された「のぼうの城フェスティバル2013」!
撮らせて下さいとお願いして撮らせて頂いた写真と
列に並んで撮らせて頂いた写真だけ取り急ぎ。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
長親様。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
だんべさん。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
和泉様。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の皆さま。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
あいち戦国姫隊の皆さま。
撮らせて下さいとお願いして撮らせて頂いた写真と
列に並んで撮らせて頂いた写真だけ取り急ぎ。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
長親様。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
だんべさん。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
和泉様。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の皆さま。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
あいち戦国姫隊の皆さま。
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索