金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これもまた先日の話になってしまいます。
だって、まだDVDが健在の頃ですから。(遠い目)
暇にあかせて実施している古いビデオ整理計画。
連休中にも行っていたところ、また懐かしい番組が。
それが記事のタイトルにも書きました「魔法のステージ ファンシーララ」。
いやぁ~こんなのもビデオに残してたんだ!
確か日曜日に見てました。
そうは言っても、当時高校生でしたが(苦笑)
魔法少女シリーズ公式サイトというものがありました!凄いなぁ。
「魔法の天使 クリィミーマミ」
「魔法の妖精 ペルシャ」
「魔法のスター マジカルエミ」
「魔法のアイドル パステルユーミ」
「魔法のステージ ファンシーララ」
の以上5作品が公式HPに載ってました。
だって、まだDVDが健在の頃ですから。(遠い目)
暇にあかせて実施している古いビデオ整理計画。
連休中にも行っていたところ、また懐かしい番組が。
それが記事のタイトルにも書きました「魔法のステージ ファンシーララ」。
いやぁ~こんなのもビデオに残してたんだ!
確か日曜日に見てました。
そうは言っても、当時高校生でしたが(苦笑)
魔法少女シリーズ公式サイトというものがありました!凄いなぁ。
「魔法の天使 クリィミーマミ」
「魔法の妖精 ペルシャ」
「魔法のスター マジカルエミ」
「魔法のアイドル パステルユーミ」
「魔法のステージ ファンシーララ」
の以上5作品が公式HPに載ってました。
どれも作品名には覚えがあるのですが、
見た事があるのは「クリィミーマミ」と「ペルシャ」ですかね。
クリィミーマミは歌も歌えると思います。
「マジカルエミ」「パステルユーミ」は全く覚えがありません。何でだろう。
年代的に、記憶にあるとすれば絶対に後の2作品を見ているはずなんだが…
幼稚園年長~小学校低学年くらいの時点で、
クリィミーマミをビデオレンタルで借りてもらった覚えがあるから、
もしかしたらリアルタイムでは見ていないのかも?
よく再放送とかしてたよなぁ~。それなのかな。
そうすると、ミンキーモモも再放送か、二代目の方か…。
(最初のミンキーモモはクリィミーマミの前年放送だそうです。)
それにしても、今と変わらずTVっ子だな。
gooのランキングで面白そうなのがありました。
「1990年代の『りぼん』で好きだった漫画ランキング」
どうですか。
読んだ覚えがあるのは「ママレード・ボーイ」と「姫ちゃんのリボン」位です。
チャチャはTVで観てた。(またか)
ランクが下がるごとに見覚えのない作品に…
恐らくこの頃には「なかよし」に移行していたのだと思われます。
90年代にに覚えがない…とすれば、これは80年代も確認しなくては!
ということで、こちらもgooから引っ張ってきました。
「1980年代の『りぼん』で好きだった漫画ランキング」
あ~、やっぱりこっちだ!分かる、分かる!
9位以外は全部分かるし、読んでるし、持ってたりもする。
「有閑倶楽部」「星の瞳のシルエット」は全巻持ってます。
星の瞳のシルエットに関しては続編にあたるエンゲージも持ってます。
10位の「ねこ・ねこ・幻想曲(ファンタジア)」は好きでした。懐かしい~
最初の頃は自分では買わず、姉上が買ったのを読んでたな。
姉上が「なかよし」に移り、自分で「りぼん」を買って、
セーラームーン放送後に「なかよし」へ…
その後、「ガンガン」へ移り…「ジャンプ」それから「Asuka」へ。
Asuka別冊の〇大コメディーとかも買ってました。
凄い歴史です。
その後、金欠とともに買わなくなり「ビーンズA」で復活。
定期的に買っていた・買っているのはこれ位です。
その他…LaLaとか花ゆめとかゼロサムとかは気になる時に買う。
自分で振り返ってみても呆れるくらいに漫画好きだな。
いつか卒業する日が来るのだろうか…
そうなる事が全く想像できません^^;
見た事があるのは「クリィミーマミ」と「ペルシャ」ですかね。
クリィミーマミは歌も歌えると思います。
「マジカルエミ」「パステルユーミ」は全く覚えがありません。何でだろう。
年代的に、記憶にあるとすれば絶対に後の2作品を見ているはずなんだが…
幼稚園年長~小学校低学年くらいの時点で、
クリィミーマミをビデオレンタルで借りてもらった覚えがあるから、
もしかしたらリアルタイムでは見ていないのかも?
よく再放送とかしてたよなぁ~。それなのかな。
そうすると、ミンキーモモも再放送か、二代目の方か…。
(最初のミンキーモモはクリィミーマミの前年放送だそうです。)
それにしても、今と変わらずTVっ子だな。
gooのランキングで面白そうなのがありました。
「1990年代の『りぼん』で好きだった漫画ランキング」
どうですか。
読んだ覚えがあるのは「ママレード・ボーイ」と「姫ちゃんのリボン」位です。
チャチャはTVで観てた。(またか)
ランクが下がるごとに見覚えのない作品に…
恐らくこの頃には「なかよし」に移行していたのだと思われます。
90年代にに覚えがない…とすれば、これは80年代も確認しなくては!
ということで、こちらもgooから引っ張ってきました。
「1980年代の『りぼん』で好きだった漫画ランキング」
あ~、やっぱりこっちだ!分かる、分かる!
9位以外は全部分かるし、読んでるし、持ってたりもする。
「有閑倶楽部」「星の瞳のシルエット」は全巻持ってます。
星の瞳のシルエットに関しては続編にあたるエンゲージも持ってます。
10位の「ねこ・ねこ・幻想曲(ファンタジア)」は好きでした。懐かしい~
最初の頃は自分では買わず、姉上が買ったのを読んでたな。
姉上が「なかよし」に移り、自分で「りぼん」を買って、
セーラームーン放送後に「なかよし」へ…
その後、「ガンガン」へ移り…「ジャンプ」それから「Asuka」へ。
Asuka別冊の〇大コメディーとかも買ってました。
凄い歴史です。
その後、金欠とともに買わなくなり「ビーンズA」で復活。
定期的に買っていた・買っているのはこれ位です。
その他…LaLaとか花ゆめとかゼロサムとかは気になる時に買う。
自分で振り返ってみても呆れるくらいに漫画好きだな。
いつか卒業する日が来るのだろうか…
そうなる事が全く想像できません^^;
PR
この記事にコメントする
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索