金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来迎寺を出て、再び中山道を行く。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
右側に見えている小さな社は「高尾穂見之宮」。
南アルプス市高尾にある「穂見神社」に関係あるのかな?
地図、後で確認して見よう!
向きとか見たら何か分かりそうな気がする。ドキドキ。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
右側に見えている小さな社は「高尾穂見之宮」。
南アルプス市高尾にある「穂見神社」に関係あるのかな?
地図、後で確認して見よう!
向きとか見たら何か分かりそうな気がする。ドキドキ。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
左側は「鎌倉街道ロマンの道」と看板が。
奥までは進みませんでした・・・一人じゃぁちょっと怖い;;
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
途中で見かけたマンホール。
出掛けると、ついつい確認してしまう。
デザインが色々あって楽しいのです。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
「真清(ますみ)神社」(金清様)。
この日はアチコチの神社で祭祀の準備が行われていたようです。
この神社はこの急こう配の階段が正式ルート?
結局登らなかった自分。理由はまた・・・
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
雰囲気のある建物。いいなぁ。
PR
この記事にコメントする
気になる事は地図で確認 << | HOME | >> 笑顔 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索