金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休中に撮った写真を載せておきます。
写真撮ったら、また怒られた。
まぁまぁ、これも記録ですから。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
(F/5.1 1/8s ISO-400)
冬のお昼はカレーうどん。
PR
22日、土曜日。
武蔵国一宮に行ってきました。
武蔵国には一の宮が2つあるんです。
一般に広く知られているのは大宮にある「氷川神社」。
もうひとつが「氷川女體神社」(ひかわにょたいじんじゃ)。
詳しい行程だとか、写真だとかは、また別にまとめたいと思っています。
本館の「旅」も更新ができず、おまけに面倒だということで(オイ)
近々旅行専用にブログにしようかなぁ~なんて。
本当にブログって便利ですね!

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + Kenko R-CROSS SCREEN
(F/4 1/6s ISO-100)
さいたま新都心・けやきひろばにて。
武蔵国一宮に行ってきました。
武蔵国には一の宮が2つあるんです。
一般に広く知られているのは大宮にある「氷川神社」。
もうひとつが「氷川女體神社」(ひかわにょたいじんじゃ)。
詳しい行程だとか、写真だとかは、また別にまとめたいと思っています。
本館の「旅」も更新ができず、おまけに面倒だということで(オイ)
近々旅行専用にブログにしようかなぁ~なんて。
本当にブログって便利ですね!
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + Kenko R-CROSS SCREEN
(F/4 1/6s ISO-100)
さいたま新都心・けやきひろばにて。
本日、地元でおまつりがありました。
早速一眼レフをお供に様子見。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
(F/6.3 1/125s ISO-100)
大正時代を模した服装の方々のパレード。
早速一眼レフをお供に様子見。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
(F/6.3 1/125s ISO-100)
大正時代を模した服装の方々のパレード。
肩が痛い…
そして、何でかまた喉が痛い…
ひどい肩こりの上、重い荷物持ってウロウロしたのが拙かったか。
今日は家電量販店へ行ってきました。
カメラのフィルタを購入するためです!
一応事前にカタログとか見て行ったんですが、
肝心な!フィルタの径を!
何でそんな事忘れるんだよ…自分。
仕方がないので、展示されているカメラで確認。
フィルタは無事購入できました。
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索