忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
金糸雀堂  ‐自己満足(建築)写真サイト‐  日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は星がよくみえる。

目が慣れてくると、びっくりするくらい。

いつか、海上から見た星空には遠く及ばないし、

かつて見上げた同じ夜空より、格段に明るいけれど、

埼玉の空も、まだまだ捨てたもんじゃない。

拍手

PR

システム崩壊の危機!

この先どうなる?!

とりあえず職を探すか・・・

 





拍手、ありがとうございます!!

映画はご覧になりましたか?


リンクを貼るのを忘れていました・・・

ココです↓↓

拍手

ドイツ対スペイン戦の前に

チュロスを食べました。

結果はご存知の通り。

やっぱり無敵艦隊。

ここに至るまでの悲劇を知ってしまうと、

感動の優勝だねぇ(;_;)



拍手

パフィンという名前を思い出すにあたり、画像検索

その結果…パフィンは基本的に首をかしげている?

たまたまそういう写真が多いだけ?

気になるなぁ~でも、そんな姿が可愛いなぁ~癒される。
 




拍手、ありがとうございます!

「もち」はお気に召しましたか?

あんな、まんまるいウサギなんて…w

拍手

銀幕ヘタ〇ア Axsis Powers Paint it , White(白くぬれ!)

をファーストデーに観に行ってきました。

観に行くまでが大変だった…orz

突発的に行動を起こしたのが間違っていたか…


(京都に行くような感じで)そうだ、映画観に行こう!と思い立ったのが通勤途中。

7/1は平日なので、もちろん仕事。

一応開演時間はお昼に調べて、でも早く帰れるか分からないから予約はせず。

のだめファイナル、観そびれた…

アリス、時間が合わない…

それならば!これだな?というチョイスです。

いそいそと会社を後にし、映画館まで最速のルートをとり、

無事電車に乗り込んだところで、携帯からチケットの予約。

順調、順調♪と思ったのはここまででした。

拍手

かれこれ2か月前になりますが(オイ)、友達の絵を観に行ってきました。

会う約束までちょっと余裕があったので、もう一人の友達と下町散策。

やっぱり、知らない街を歩くのは楽しい!

でも、きっと、一人ではなく、友達も一緒だったのもあるんだよね。


歩いてきたルートはこの様な感じ。


より大きな地図で 下町散策-20100516 を表示 


今回は別ブログのように作ってみましたが、

カメラアイコンをクリックしても写真は出ません…そのうちに何とか。

なので、写真は雑文と一緒にどうぞ。

拍手

ウサギのように見えますが「もち」です。



拍手

ワールドカップ南アフリカ大会における

日本代表戦はまだ終わらない!!

今日のオランダVSブラジル戦は

主審・西村さん、副審・相楽さんが活躍中。


使用しているホイッスルも日本代表です。

拍手

決勝トーナメントが再開!

オランダ戦はユニフォームに注目している自分。

対日本代表の時に気が付いたのですが、

左胸のエンブレムの下に、オランダの国旗と、

その試合の対戦相手の国旗がアップリケ(?)されているので。

予選は対戦相手が判っているから事前に準備出来るけど、

決勝トーナメントでも同じ仕様とは…

まさか対戦カードを予想していたとか、

当たりうる全ての国の分用意しているなんて無いだろうし。



拍手




blogram投票ボタン
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
プロフィール
HN:
鄙木
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 新・覚書 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]