忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
金糸雀堂  ‐自己満足(建築)写真サイト‐  日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野望(?)が叶って、再び庭園美術館建物公開に行ってきました。

振り返れば、前回は約3年半前…そんなに経つのか。

「たくさん撮った写真」は今もPCの中でお休み中。

今回は、ちゃんとスタッフの方にブログ・HPに写真を載せて大丈夫か確認してきたので、

極々一部ですがご紹介。


とは言っても、載せた写真は偏っています…

凄く、凄~くマイナー視点でお送りします。

他の写真も早く日の目をみられると良いのですが。


20100416-01.jpg

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV

やはり、桜の季節も良いですね。

前回は9月。紅葉に早い季節でしたので。

拍手

PR
昨日「そのうち」とか書いておきながら、その翌日には早くも動画が…!

別に他に書くことがない訳じゃないんだけど、時期的に桜かなぁと。

そういうことなので、まだまだ継続中のこの話題。

やっぱり日本人なんだなぁと実感します。


アップしたら画質が悪くてちょっとショック。

拍手

拍手、ありがとうございます



昨日、風で吹き込んだ花びらを回収しましたが、

一日で見事にしおれてしまいました…早くに写真を撮っておくべきだった

結局写真は撮らなかったけれど、ちょっとだけ観察してみた。


しおれると色が濃くなり、桜色というよりは薄紫色。

ガクに近い部分が最も濃くて、赤味がかった紫。芯から縁にかけてのグラデーション。

花びらの脈みたいなものが判別できるようになりました。


以上、観察終わり!


今日は朝から雨で、風も吹いていたりするので、

やはり今年の桜も昨日まででしたねー

桜の話題もここまでか?とおもったけど、まだ動画が残ってた。

また思い出したようにアップしますので、よしなに。

拍手

20100411-01.jpg

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV

花びらが散り始め、だいぶガクの赤さが目立ってきました。

それにしても桜の葉は出てくるのが早いですね!

拍手

今年の桜も見納めですかねぇ

写真は常磐線の駅から。



拍手有り難うございますm(__)m



拍手

10-04-06-01.JPG

鎌倉土産に頂いた「大いちょうサブレー」。銀杏の葉の形をしています。

どうもお土産の定番というと鳩のイメージが強いのですが、

大いちょうもあるんですか!

(間違いそうですが、両国ではなく、鎌倉のお土産ですよー)


先日の春の嵐で倒れてしまった大銀杏ですが、

新しい芽がでたとのこと。

植物の生命力は凄いですね!

拍手

10-04-05-03.jpg

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV

姉上がお土産に買ってきた。

デメルのザッハトルテ。

あ。美味しい、これ。

拍手

10-04-05-01.jpg

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV

満開の桜 in 埼玉。

けれど寒い。お花見に行く方は風邪をひかぬよう気を付けて!

拍手

アド街ック天国で紹介された「ママチキン」に行ってきました。

10-04-04-01.JPG

写真は同番組で紹介されていた「ピンクサムギョプサル」。

大変美味しく頂きました

拍手

10-04-03.JPG

新潟土産に頂いた柿の種・カフェオレ味。

実はホワイトチョコレートも頂いたのでした。

拍手




blogram投票ボタン
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
プロフィール
HN:
鄙木
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 新・覚書 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]