忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
金糸雀堂  ‐自己満足(建築)写真サイト‐  日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のツリーの根元はこのような感じ。

いつもはもっとみっちり入っている気もする。


PCが不可解な音を発しつつフリーズした((((゜д゜;))))

コワイ!!

これ以上家電が駄目になったら泣く°・(ノД`)・°・



拍手

PR
今年も駅にぬいぐるみのツリーが設置されました('∇')

もうクリスマスかいっ(。。;)\(゜o゜#;

一年が早すぎる…



拍手

忍城おもてなし甲冑隊のチラシ発掘しました\(^o^)/

二期のメンバーですね!!

自分がしっかりチラシを頂いていた事実にビックリ。

しかし何故写真をとらなんだ…(。´Д⊂)



拍手

期間限定のアップルジンジャーは白雪姫。

レモンティーはプーさん!!

そしてことごとく罠にハマってる≧(´▽`)≦



拍手



OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV


タイマーリモコンを購入し、微速度撮影に挑戦しました。

うさぎの機敏な動きには全くの不向き!

次は風景(あわよくば電車)の撮影に挑みたい!


BGMに使用した音楽はこちらからお借りしています。

フリーBGM・音楽素材MusMus

拍手

「のぼうの城」公開初日!!

今夜の最終でこれから観てきます(`ー´ゞ-☆

拍手

明日は「のぼうの城」公開初日♪~ヽ(´▽`)/~♪

観に行く気満々ですよ!!

勢いでオムライスに文字を書いてみましたが残念なことに…( ̄▽ ̄;)


明日の今頃は映画見てるはず!!

今から落ち着きを失って、明日はどうなる事やら…


のぼう様はもちろん、丹波様の活躍、しかと見届けて参る所存(`ー´ゞ-☆



拍手

肝心な所を書くのを忘れておりました!

忍城には「忍城おもてなし甲冑隊」の方々がいらっしゃいまして、

去年行った際にチラリと、チラリと!お見かけしました。


その時、何故写真を撮らなかったのか…orz

悔やまれてなりません。

皆様素敵なので是非ブログを観て頂きたい!

現在自分の中身の大半を占めるのは

「おもてなし甲冑隊」と「新幹線」と言っても過言ではありませんww

omotenashi1.pngomotenashi2.png


11月11日は忍城時代祭りが開催され、こちらに甲冑隊の皆さまが出陣されるので、

ちょっと行ってみたい、行きたい気持ちいでいっぱいの今日この頃。


今月は何かとイベントが盛りだくさんで大変ですが、楽しんで乗り切ろう!



更に忘れていました。

本日、りんかい線17周年\(^o^)/おめでとう!

拍手

昨年の夏。2011年07月10日の事。行田に行って参りました。

20121031-01.jpg

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV

映画「のぼうの城」の年内公開が諸事情により延期になったため、

「せめて忍城観に行こう!」位の感じで行った気がする。

20121031-02.jpg

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV

蓮の花が見ごろ、というのも目的の一つでありました。

拍手




blogram投票ボタン
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
プロフィール
HN:
鄙木
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 新・覚書 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]