金糸雀堂
‐自己満足(建築)写真サイト‐
日記と称して、ほぼ趣味の部屋です。
[1]
[2]
New Entry
2020/04/06 ---- げんき!
2020/01/13 ---- 寛容と許容と?
2019/10/12 ---- 生存報告とあれやこれや
2017/05/10 ---- 美女と野獣
2016/02/25 ---- 重たい話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年度末、最終出陣の日に和泉様にお渡ししました。
CADで図面起こして築城した「忍城祉御三階櫓」。
折り紙建築というやつです。
まだまだ改良の余地あり。
階段とか門とか・・・いや、全体的に。
厚手の紙とカッター、定規があれば簡単に築城できまする。
(ペーパークラフトはまだ手を付けていません・・・時間がない!!)
携帯からの投稿中にも拍手頂きまして、ありがとうございます!
相変わらずテンションは底辺を行っていますが、
自分でブログを読み返す限り、どう見ても元気ww
そして拍手を頂きちょっと浮上しました~
日々色々考える事多く、答えの出ない事もほとんどですが、
頑張ります~
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
時々文章と関係ない写真があるのは、
使いどころを無くしたものを場所ふさぎ的に・・・
ではなく!
写真添付したことを忘れ、
文章で触れないまま携帯から投稿した為です^^;
「緑の山手線」を発見した報告。
野菜チップス、美味しかった。
PR
25日に発表された「忍城おもてなし甲冑隊」来季存続のお知らせと、
和泉様、靱負様、さきちゃんの旅立ち。
春は穏やかで、華やぐ季節なのに、別れが付き物なんですね・・・;;
ちゃんと足を運んで、演舞を拝見するようになって約4カ月。
活動を知ってからだいぶ経ってからで、今思えば勿体ない時期を沢山過ごしました。
(YouTubeには大変お世話になっています!!)
今月末を持って旅立たれるお三方に・・・
楽しい時間をありがとうございました!
旅立たれたその先での活躍も心よりお祈り申し上げます!
和泉様、靱負様、さきちゃんの旅立ち。
春は穏やかで、華やぐ季節なのに、別れが付き物なんですね・・・;;
ちゃんと足を運んで、演舞を拝見するようになって約4カ月。
活動を知ってからだいぶ経ってからで、今思えば勿体ない時期を沢山過ごしました。
(YouTubeには大変お世話になっています!!)
今月末を持って旅立たれるお三方に・・・
楽しい時間をありがとうございました!
旅立たれたその先での活躍も心よりお祈り申し上げます!
本日開催された「のぼうの城フェスティバル2013」!
撮らせて下さいとお願いして撮らせて頂いた写真と
列に並んで撮らせて頂いた写真だけ取り急ぎ。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
長親様。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
だんべさん。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
和泉様。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の皆さま。

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
あいち戦国姫隊の皆さま。
撮らせて下さいとお願いして撮らせて頂いた写真と
列に並んで撮らせて頂いた写真だけ取り急ぎ。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
長親様。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
だんべさん。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
和泉様。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の皆さま。
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
あいち戦国姫隊の皆さま。
昨日の公式ブログで長親様が紹介されていた「古代蓮の雫」。
お守りを買った日に、ぶらっと♪ぎょうだの方にお勧めされて購入!

OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
イラスト可愛い(*゚▽゚*)
お守りを買った日に、ぶらっと♪ぎょうだの方にお勧めされて購入!
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
イラスト可愛い(*゚▽゚*)
再びIEが落ちるという災難に見舞われています。既に2回。
IE7が悪いのか何なのか、原因不明です。
3度目対策として、途中で非公開保存をしながら作業中。
・・・・・・
小まめに保存しながら作業中。また落ちたorz 3度目!
先月末まで熊谷・ニットーモールで開催されていた「忍城おもてなし甲冑隊展」。
開催初日に行かれず、1月20日に行って参りました!
更に遡る事、昨年12月半ば。
甲冑隊展の写真募集に、夜中のテンションに乗じて写真応募!
結果はもちろん落選。
本当に入選作品はもちろん、惜しくも選考から外れてしまった写真もレベルが高い!
勢いで応募した自分が恥ずかしいっ 壁|〃´△`)-3
でも(?)折角なので応募した写真をコッソリ上げておきます・・・
IE7が悪いのか何なのか、原因不明です。
3度目対策として、途中で非公開保存をしながら作業中。
・・・・・・
小まめに保存しながら作業中。また落ちたorz 3度目!
先月末まで熊谷・ニットーモールで開催されていた「忍城おもてなし甲冑隊展」。
開催初日に行かれず、1月20日に行って参りました!
更に遡る事、昨年12月半ば。
甲冑隊展の写真募集に、夜中のテンションに乗じて写真応募!
結果はもちろん落選。
本当に入選作品はもちろん、惜しくも選考から外れてしまった写真もレベルが高い!
勢いで応募した自分が恥ずかしいっ 壁|〃´△`)-3
でも(?)折角なので応募した写真をコッソリ上げておきます・・・
OLYMPUS E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 + MARUMI MC-UV
先日忍城に行った帰りに「ぶらっとぎょうだ」へ寄りました。
(資格)試験に挑むワタクシ、こちらのお守りを購入しました!
沢山の拍手を頂き、ありがとうございます!!
長野の写真を沢山出してますが、今思えば何故長野に行ったのかを書いた記憶が・・・
下諏訪編の最後の最後に本来の目的地の写真をコッソリ載せようと思います。
長野の写真を沢山出してますが、今思えば何故長野に行ったのかを書いた記憶が・・・
下諏訪編の最後の最後に本来の目的地の写真をコッソリ載せようと思います。
さて、今日は熊谷と行田に行ってきました!
珍しくタイムリーな内容です。いつもが酷過ぎるともいう・・・
そして、カテゴリーに「忍城おもてなし甲冑隊」を追加!!
(過去の関連記事もこちらに振り分けました~)
今日は熊谷にあるニットーモールに甲冑隊展を観に行ってきました。
皆様、本当に良い写真ばかりでした。うぅぅぅ自分も頑張っていい写真撮れるようになりたい!
写真展を見た後、本当は秩父鉄道で行田市駅に向かうはずが、
乗りたい電車に間に合わず!次の電車を待つと退陣時間が微妙という・・・
しばらく考えた後、高崎線で行田へ、行田から巡回バスへ。
しかし、忍城祉に一番近付く所が水城公園入り口の為、あとはひたすら歩く!歩く!
お陰さまで、何とか退陣より前に忍城祉着!!
OLYMPUS CAMEDIA C-40 ZOOM
肝心な所を書くのを忘れておりました!
忍城には「忍城おもてなし甲冑隊」の方々がいらっしゃいまして、
去年行った際にチラリと、チラリと!お見かけしました。
その時、何故写真を撮らなかったのか…orz
悔やまれてなりません。
皆様素敵なので是非ブログを観て頂きたい!
現在自分の中身の大半を占めるのは
「おもてなし甲冑隊」と「新幹線」と言っても過言ではありませんww


11月11日は忍城時代祭りが開催され、こちらに甲冑隊の皆さまが出陣されるので、
ちょっと行ってみたい、行きたい気持ちいでいっぱいの今日この頃。
今月は何かとイベントが盛りだくさんで大変ですが、楽しんで乗り切ろう!
忍城には「忍城おもてなし甲冑隊」の方々がいらっしゃいまして、
去年行った際にチラリと、チラリと!お見かけしました。
その時、何故写真を撮らなかったのか…orz
悔やまれてなりません。
皆様素敵なので是非ブログを観て頂きたい!
現在自分の中身の大半を占めるのは
「おもてなし甲冑隊」と「新幹線」と言っても過言ではありませんww
11月11日は忍城時代祭りが開催され、こちらに甲冑隊の皆さまが出陣されるので、
ちょっと行ってみたい、行きたい気持ちいでいっぱいの今日この頃。
今月は何かとイベントが盛りだくさんで大変ですが、楽しんで乗り切ろう!
更に忘れていました。
本日、りんかい線17周年\(^o^)/おめでとう!
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[07/02 腕時計ショップ]
[06/25 Mearlyrag]
[06/25 Mearlyrag]
[06/02 正規品と同等品質のコピー品]
[05/30 スーパーコピー商品]
最新TB
ブログ内検索